●メニュー
手作り焼菓子販売
タルト
日替わりで、季節の焼きたてタルトを販売しています。
マドレーヌ シトロン
マドレーヌとは、始めて作った女性の名前に因んでつけられたといわれます。昔はホタテガイの貝殻を使っていたので、今でも貝殻の形に焼き上げます。
シトロンとは「レモン」のこと。レモン味のマドレーヌです。
マドレーヌ キャラメルサレ
「サレ」とは「塩」のこと。塩キャラメル味のマドレーヌです。
フィナンシェ ノワゼット
フィナンシェとは「金融家・お金持ち」の意味。お菓子の形が「金塊」に似ているためそう呼ばれます。また、ノワゼットとは「ヘーゼルナッツ」のこと。マドレーヌは全卵を使うのに対し、フナンシェは卵白を使用しています。
ガレットブルターニュ
ガレットとは「円く薄いもの」を意味します。フランス・ブルターニュ地方の小麦粉で作るサクサクした薄焼きクッキーです。
フロランタン
フロランタンとは「イタリア・フィレンツェの」という意味。クッキー生地にキャラメルでコーティングしたナッツ類をのせて、焼き上げてつくるお菓子です。フランス王アンリ2世の王妃がイタリアから嫁ぐ際に伝えたとされます。
イチゴミルク
苺とミルク味のパウンドケーキです。
パンオバナーヌ
バナーヌとは「バナナ」のこと。バナナ味のパン風ケーキです。
ムラング ココ
ムラングとは「メレンゲ」、ココとは「ココナッツ」のこと。ココナッツの果肉を粉末にして乾燥させたココナッツファインのシャリシャリ感が味わえるメレンゲクッキーです。
ムラング フレーズ
フレイズとは「苺」のこと。苺味のメレンゲクッキーです。
マレーショコラ
アーモンドダイス(アーモンドを細かく砕いたもの)をトッピングしたチョコレートクッキーです。
ディアマンショコラ
ディアマンとは「ダイアモンド」、ショコラとは「チョコレート」のことで、クッキーの周りのグラニュー糖がキラキラしている様子から、その名前がつきました。
ブールドネージュ フレイズ
ブールとは「ボール(玉)」、ネージュとは「雪」のことで、雪玉のように、サクサク感が楽しめるお菓子。
フレイズとは「苺」のこと。苺味のブールドネージュです。
ブールドネージュ 抹茶
抹茶味のブールドネージュです。
サブレバニーユ
バニーユとは「バニラ」のこと。サブレとはビスケットの一種で、サックリとした食感とバターとバニラの風味が特徴のお菓子です。
コーヒー豆販売
販売時間
オリジナルブレンド(深煎り 100g)
ブラジル・サンタエレナ農園とカルモ農園産の豆をブレンド
風味:オレンジ、チョコレート、カカオ、カラメル
シングルオリジン(浅煎り 100g)
エチオピア南西部 イルガチェフェ ゲデブ地区 ウォレカ村にある「ウリ ウォッシングステーション」のコーヒー豆のみを使用
コーヒーの実は、熟するとさくらんぼのように赤くなることから「コーヒーチェリー」と呼ばれますが、同ステーションでは、手間をかけ、真っ赤に完熟したチェリーのみを手摘みしたものを精製して、最高級のコーヒー豆を生産しています。
風味:フローラル、マンダリンオレンジ、スイートレモン、アールグレイ